女子プロゴルファーを目指している方にも読んでほしいブログ

日本人ゴルファーのスイングに関する個人的意見を綴らせていただきます。

第18回 ダウンスイングの始動のタイミングと飛ばしのヒント

ダウンスイングの始動のタイミング

 日本の女子プロゴルファーの多くは、

インパクトで右ひじが曲がりすぎています。その原因は

インパクトで肩が開きすぎているせいです。

なぜ、肩が開きすぎてしまうのか?

それは、「腕を使わずに体の回転だけでボールを打つ。」という 間違ったボディーターン をやってしまっているからです。そして、腕を使わずに体の回転だけでボールを打つ という意識が強い為にダウンスイングで、上半身(肩)と腕の始動のタイミングが合わないのです。

体の各部位の始動のタイミング

 上のグラフは、以前TVで見たグラフなのですが、腰・上半身(肩)・腕・手首の動きだすタイミングとスピードが分かるグラフです。このグラフの波形が理想的で、世界のトッププロはほぼ同じような波形になるそうです。

 このグラフからは、ダウンスイングというのは、

腰→上半身(肩)→腕→手首 の順番に動き出しているという事が分かります。腰の動き出し は左足の踏み込みとほぼ同時に起こりますので、腰=左足と考えて差し支えありません。

 そして、このグラフで分かる重要な事は、腰と上半身(肩)肩 の動きだすタイミングに かなりのタイムラグ(時間差)があるという事です。

そのタイムラグ(時間差)に比べると上半身(肩)・腕・手首の時間差はほんのわずかで、ほぼ同時に動き出しています。

 しかし、その時のTVで、この機械を試した女子プロの卵の子は驚くべきことに、腰と上半身(肩)の動き出しに全く差がなかったのです。つまり、腰と上半身が同時に動き出すのです。そして、その子の悩みは「ドライバーが飛ばない。」という事でした。

捻転差はいつ作られるのか?

 従来、飛ばしはトップでの腰と肩の捻転差(Ⅹファクター)によって決まると言われていましたが、私は少し違うのではないのか、と思っています。

 私はトップでの捻転差ではなく、ダウンスイングが始まってからの捻転差が大切だと考えています。

 筋肉というゴムはダウンスイングが始まってから伸ばさなくては意味がなく、そのゴムを伸ばす為にタイムラグ(時間差)が必要なのです。腰と上半身(肩)が同時に動き出してしまっては、飛距離の要である筋肉というゴムを伸ばしていない状態で打っているという事です。その女子プロが飛ばないのは当然なのです。

日本の女子プロのスイングの特徴

 そして困ったことに、その女子プロの卵の子は、上半身(肩)と腕の始動には時間差があるのです。要は腕を置いてきぼりにしているのです。時間差があるべき所にはなく、あってはいけない所にあるせいで、右ひじの曲がったインパクトになり、飛距離も出ないのです。

「世界基準のインパクト」と「飛ばし」に必要なのは?

 腰と上半身(肩)のダウンスイングの動き出しには時間差が必要であり、 上半身と腕の動き出しはほぼ同時(わずかな時間差)でなければならないのです。