女子プロゴルファーを目指している方にも読んでほしいブログ

日本人ゴルファーのスイングに関する個人的意見を綴らせていただきます。

第14回 ボールを捕まえる方法

ボールを捕まえる方法

一般的にボールを捕まえると言われている方法は、シャットフェース・掌屈・アームローテーションといったところでしょうか?しかし、これらの方法は、私の考えるスイングとは相容れません。

シャットフェース

「現在の大型ヘッドドライバーはボールが捕まりづらいのでフェースをシャットに使った方が良い。」と言われていますが、私の考えるスイングとは相容れません。

 問題は、フェースをシャットに使うと シャフトが寝ない事です。シャフトを寝かせるという事は、シャフトを右に倒すという事です。シャフトが右に倒れれば フェースは開きます。つまり、シャットフェースでは私の考えるスイングが出来ないのです。

掌屈(しょうくつ 意味:左手首を手のひら側に折る事)

 掌屈に関しては、正直、意味がよく分かりません。

まず、掌屈の代表選手とされているダスティン・ジョンソン(DJ)ですが、DJの掌屈の目的は球を捕まえる事ではありません。TVでTPI(タイトリスト パフォーマンス インスティテュート)公認トレーナーの方も「DJの掌屈は、インパクトでのハンドファーストの形を意識付けしているにすぎず、決して球を捕まえることが目的ではありません。」とはっきりと言っていました。

 それは、DJの球筋を見ても一目瞭然です。DJのドライバーは、フェアウェイ幅いっぱいを使って曲げるくらい大きなフェードボールです。それなのに、なぜDJが掌屈でフェースをシャットにして球を捕まえる人の代表選手なのか、意味が分からないのです。

 実は、大昔に掌屈を勧めた人がいます。ベン・ホーガンです。ホーガンはインパクトで左手首の骨を隆起させろと大きな図入りで説明しています。しかし、ホーガンの掌屈の目的もハンドファーストです。DJと同じです。フックで苦しむホーガンが球を捕まえる方法を取り入れるわけがないのです。

アームローテーション

私は、アームローテーションをしません。

理由は、ぎりぎりまでシャフトの角度を保ちたいからです。

 シャフトが寝ているという事はフェースは開いているという事です。そして、シャフトの角度はハーフウェイダウンの直前まで保ちますので、フェースも開いたままになります。ここから、アームローテーションしてしまっては動きが急すぎて、安定したショットが打ちづらくなってしまいます。

 そして、アームローテーションとは、シャフトを寝かせる動きとは逆でシャフトを立てようとする動きなのです。この「シャフトが立つ」という動きは、私の理想とするスイングでは絶対に許されないのです。それほど、この角度を保つ事は、私の理想とするスイングには欠かせない事なのです。

インパクトでフェースをスクエアに戻す為には?

 では、ギリギリまでフェースが開いていてスライスしないのか?という当然の疑問が浮かぶわけですが、インパクトでフェースがスクエアに戻る方法があるのです。ポイントは4つあります。しかし、特に難しい事をやる必要はありません。

1.グリップをややストロングにする事。

2.ボール位置を左足かかとの延長線上にする事。

3.クラブの選択。

4.コックを遠心力で自然にリリースさせる事。

以上の4点です。

 

次回はこの続きを書きたいと思います。